インタビュー
写真集『DIAMANTAIN』

/ ナルシストでもいい、/
自分との絆を取り戻すために個人で作った写真集
ヴァンパイアの館に迷い込んだかのような写真集『DIAMANTAIN』を、「ガップリ!」で製作された黒木式さん。黒木さんは長い間、自分に自信が持てず、自分との絆を取り戻すためにこの写真集を作りました。写真集に込められた思いや、作った感想、周りからの評判などをインタビューさせていただきました。
クラウドファンディングのリターンの一つとして。
そして、自分で自分を認めてあげるという目的のために。
この写真集を作ろうと思ったきっかけはなんですか。
最初のきっかけはパートナーからの提案でした。「写真集作ったら?」と。私は長い期間自分のことがすごく嫌いだったのですが、ある出来事をきっかけにダイエットをはじめ、1年で体重を30㎏落とし姿が変わりました。パートナーは私が変わったというのを見てきているし、顔がビジュアル系だからということで写真集を作ったらいいのにと言っていたんです。周りの人からもすすめられてはいたのですが、自分に自信が持てない気持ちが根深くあって、しばらくは写真集を作ることなど考えもしませんでした。
写真集を作ることを決めたのはなぜですか。
▲リターン品として、黒木さんがデザインされたシルバーアクセサリもご提供
立ち上げたプロジェクトでクラウドファンディングをすることになり、そのリターンの一つとして写真集を作ってもいいんじゃないかってなったんです。それと最近自分に自信を持ちたい、自分が表現する世界を形にしたいと思い始めていたので、思い切って作ることを決断しました。写真集を作るなんて芸能人かナルシストだと思っていたんですが、もうナルシストでいいじゃないかと。ずっと自分を信じてあげられなかったけど、これは自分との絆を取り戻す儀式なのだと、その思いで制作にあたりました。つまりは自分で自分を認めてあげるという目的があったのです。
写真集のテーマはなんですか。
▲写真集のテーマが表現された1ページ
「自分との絆を取り戻す」というのがこの写真集のテーマですね。自分を信じてあげることと、自分が人前に出てもいいんだよって言ってあげることかな。写真集を通して、いつまでも自分を抑えていないで自分というのはこういう物が好きですよ、こういうふうな表現をする人間ですよというのを、みんな誰に遠慮することなく表現していっていいんですよって気持ちを込めつつ、自分にも言いつつっていう感じです。
写真集のタイトル「DIAMANTAIN」は、どういう意図でつけられましたか。
「DIAMANTAIN」は、ダイヤモンドとアマランタインというのをかけています。アマランタインというのは植物からきた言葉なんですが、「永遠の」とか「終わりない」とかっていうような意味があって。ずっと続くダイヤモンドのごとき輝きというのは、常に自分の中にあってそれを信じてあげなさいって、そんなイメージでつけました。
メッセージ性を持たせたいから、伝えたいことを文字でも表現。
ストーリーがあって写真があって。
写真に詩がついていますが、どうして詩をつけたんですか。
▲メッセージ性を込めた詩が写真に添えられたページ
写真だけというのが嫌だったんです、やっぱりメッセージ性を持たせたいっていうか。もともと漫画家をやっていたのでストーリーを組むということが自然だったんですね、自分の中で。なので、写真だけの本というよりは、そこにメッセージ性、自分が表現したいこととか、見た人に伝えたいこととか、そういうものを組み込みたいなと思って文字を入れました。ストーリーがあって写真があって、絵本みたいな感じですかね、イメージ的には。
撮影は大変だったのではないでしょうか。
▲写真集のためにスタジオで撮影している様子
撮影は知り合いのカメラマンさんにお願いしたんですけど、何回か普通に撮ってもらっていて気心の知れた方なので大変ということはありませんでした。服も衣装ではなく、全部自分が普段使っているものですし。スタジオはコスプレーヤーさんとかがよく使っているすごくきれいなスタジオを半日お借りしました。使用時間もあったので、パタパタと撮影した感じです。
「ガップリ!」はどうやって探しましたか。
写真集を作っているサイトをいくつか検索していて「ガップリ!」さんを見つけました。値段も雰囲気もよかったので、とりあえず写真集を作るのははじめてのことだし、紙なども見てみたかったので、お伺いしてみて決めようと思いました。「ガップリ!」さんに伺ったら、いろいろ提案してくださり、過去に製作された写真集なども見ることができて、実際に行ってみてよかったと思っています。やはり紙質などは自分の目で見るのが一番ですね。
絶対にハードカバーと箔押しは外せない。
写真集を出す以上、半端なものは作りたくなかった。
写真集で、特にこだわった点はありますか。
▲こだわって選んだ表紙の箔押しと光沢のPP加工
絶対にハードカバーと箔押しは外せないと!写真集を出す以上、半端なものは作りたくなかったんです。表紙のPP加工はマットか光沢か悩みましたが、傷が目立ちにくい光沢にしました。本文の紙はツルツルよりはシックにしたいと思い、マット系の用紙を選んでいます。それと、花布は赤にしました。血のような赤にしたいと思っていたので。
完成した写真集を手にした時の感想はいかがでしたか。
▲写真集の仕上がり全体
「おおおおー!出来た!作れてしまうんだなあ」そう思いました。箔押しにしてよかった、ハードカバーにしてよかった。お金はかかってしまったけど、中途半端な物を作らなくてよかったって、本当にそう思っています。製本もとてもよく、「ガップリ!」さんにお願いしてよかった、思い切って作る決心をしてよかったと感じています。
写真集はどのように使用されていますか。また、評判や反応などはいかがですか。
▲写真集をご覧になった方々と一緒に撮影
販売しています。「写真集って個人で作れるんだ!自分の周りで写真集を作った人をはじめて見た」と、芸能人でも企業でもない一般人が写真集を作れるということに驚きの声を上げた方がいました。また「思ったより深い世界観で考えさせられた」「人間の匂いのしない美しい静寂を感じた」「しっかりした作りで驚いた!」「個人的に写真集を出すっていう勇気に感動した。中身もすごくキレイだった」など、内容も感動したと言ってもらったり、すごく素敵だとのお声をいただいたり、好評です。親は普通にびっくりしていましたけど、否定的な意見はなかったです。
今後、他になにか作ってみたいものはありますか。
もう一度、今度は違う仕様の写真集を作ってみたいです。今回、表紙をつやっぽく仕上げたので次はマットもいいかなって思ったり、黒だった見返しを赤にしたり、変形も面白いかもと思っています。内容的には、今回使ったスタジオの1階が黒を基調としたダークな感じの造りになっていたので、そこを利用して黒に特化した作品を作ってもいいかなと。あと、角とか人外のパーツを装着して人ならざるなにかっていうのを表現してみるのもよさそうだし。仕掛けがあると面白いなというのは思っていて、例えばくり抜いて次のページの一部分が見えたりとか、絵本でよくあるポップアップっていうのもどうなんだろうなって。費用の問題もありますけど、出来たら面白いなというのはあります。
「ガップリ!」のサービスをご利用いただいた感想はいかがですか。
画面で見る色と、実際に印刷された色が違うので、そこの調整が勉強になりました。モニター料金としてお値引きもしていただけてありがたかったです。実際お伺いした時に、いろいろな見本を見せてくださって、紙による印刷の色のりの違いなども聞くことができてよかったです。ありがとうございました。
次回作も、ともて興味深い作品になりそうですね。インタビューありがとうござました。
他のインタビューを見る
- 記念誌『士別市立多寄小学校開校120周年記念誌』
- 藤澤 信吾 様
- 作品集『SMILE GAKU IGARASHI初作品集』
- 株式会社六り 様
- ART BOOK『Someday, Somewhere, Someone』
- yui yoshimura 様・yoshitaka furukawa 様・tomoko ogawa 様
- 図版『大正、阿佐ケ谷、高円寺。影印版杉並町誌附町名鑑』
- 図版研レトロ図版博物館 様
- スケッチブックシアター『いちかわのかぞえうた。』
- 「いちかわ かぞえうた」プロジェクト 様
- 画集『熊倉 雅 画集』
- 熊倉 雅 様
- 詩画集『∀KIKO pictures and poems』
- ∀KIKO 様
- 写真集『創立60周年記念写真集』
- 全日本写真連盟浦和支部 様
- 絵本『すてきなおとどけもの』
- 絵・神田瑞季 様 文・かのりんか 様
- 写真集『existence』
- 松元康明 様
- 植田祥月作品集『風にふかれて』
- BEKKO BOOKS 様
- 作品集『OUYO』/『空中オルガン』他
- 堀田展造 様
- 写真集『366Happy’s』
- 株式会社スタジオ366 様
- 教本『ママとあかちゃんのための りとぷち』
- ムジカリーナ 松本由美子 様
- にゃーご こうえんへいく
- 株式会社blue dreamプランニング ずむずむ®絵本 真下直子 様
- My Friends
- 作/くりくり 様 絵/ふっかー 様
- ありしろ雑貨店&ILLUSTRATORSポストカードブック
- ありしろ雑貨店 様
- IGA☆GURIO CALENDER
- いが☆グリオ実行委員会 様
- パンダのひこまろカレンダー Life / パンダのひこまろ うちわ
- パンダのひこまろ 様
- MONSTER'S STORY BOOK
- TOMASON 様
- のりまき のりちゃん
- 絵本とおひるね舎 甲斐 絵里(エリック ウーリ)様
- 平田五郎
- りふdeおは梨 様
- うまれもった ひかり / アゴのはずれた くるみわりにんぎょう
- えのもと かずき 様
- のりまき のりちゃん
- 絵本とおひるね舎 甲斐 絵里(エリック ウーリ)様
- Kalligrafien壁掛けカレンダー
- 蘆野ゆり子 様
- 『モノクロリウム』
- 未早 様
- 魔女のレストラン
- 株式会社グラフィッコ 様
- WHAT'S THIS?
- SAKURA 様
- たのしみながら少しづつ
- 山下 泰 様
- 「カレンダー」「手帳」「カードブック」
- yojibee 様
- ここに生まれてきたんだよ
- 伊敷トゥートリサ 様
- やぎちゃんと秘密の線香
- 八木 宏幸 様
- Fantasy
- Yuri Alfrancaix 様
- ちびおるめのひと駅の大冒険
- 社会芸術ラボORINAS 佐原香織 様
- 『itonami』
- はたらきアリ出版(著者 浜野かもめ)様
- C4 DESIGN LABEL CALENDAR
- 株式会社シーフォーデザインレーベル 様
- 智代の絵手紙(食)(心)(花)
- 虹色工房 様
- 日めくりカレンダー
- 有限会社アーデルバッティングドーム 様
- GARO
- クニプ― 様
- EVER GREEN / だいじょうぶ
- Fleurbrahman Art 様
- てふ ひらり はたり
- Akiko.B.Mimura様/スゲノマロ 様
- いちにち
- 横瀬芽実依 様
- 育てるタオル 育てる暮らし
- 株式会社 英瑞 様
- イトウってなーんだ?
- 猿払イトウの会 様
- てんぷら!声を聞かせて
- 社会医療法人同仁会 耳原総合病院 様
- バリアフリー戦隊ダンサナクセイバー ~心のバリアフリー編~
- NPO法人自立生活センターSTEPえどがわ 様
- いったい どうなっているんだぃ?
- 群馬医療福祉大学 村山明彦様 山口智晴 様
- マジック用絵本
- RYU(大迫龍太) 様
- 夏休みの思い出
- 緒方悠輝也 様
- あまのいわと
- 岡山県神社庁 様
- だって、くまだもの~歯医者さんへいく~
- コンシェルクリニックグループ 様
- クロとシロ
- 横尾勇樹 様
- れいぞうこさんちのおおげんか
- 佐久間千恵子 様・山本夏子 様
- Andre’s Wonderful Adventure1・2・3
- 森 マリエ 様
- さばくと少年
- 阿賀嶺壮志 様
- 一人じゃない あなたもだれかのLINK
- なぁちゃ 様
- Happy Sora no Osanpo
- mu-ma 様
- うしのあし ひとのあし
- 国立大学法人東北大学・東北アジア研究センター 様
- うみのなかってどんなとこ?
- まなべやすこ 様
- たびするウミガメ~これからのウミはどんなウミ?~
- 井出美藍 様
- くるくるおじさん
- Sakuchi(BOTTO) 様
- ジャンのきいろいリュック
- 中根富美代 様
- Peace of Harmony and Love
- たきざわたかこ 様
- 私たちの伝えたい日本のマナー
- 品川女子学院 様
- アイリス あてまの森のニホンリス
- あてま森と水辺の教室ポポラ 様
ガップリ!で印刷・製本した作品をご紹介「ガップリ!ギャラリー」
「ガップリ!ギャラリー」では、ガップリ!で印刷・製本したお客さまの製作事例をご紹介しています。
ギャラリーでは、作品の写真だけではなく、仕様や特徴、お客さまインタビューなども掲載しています。検索機能もあり、「製本タイプ」「サイズ」「用途」「オプション加工」「業種」から絞り込んで、素早く見たい製作事例が探せます。
「ガップリ!ではどんなことができるのか過去の作品を確認したい」「本づくりのヒントが欲しい」という方には参考になると思いますので、ぜひご覧ください。
自分との絆を取り戻すために個人で作った写真集
ヴァンパイアの館に迷い込んだかのような写真集『DIAMANTAIN』を、「ガップリ!」で製作された黒木式さん。黒木さんは長い間、自分に自信が持てず、自分との絆を取り戻すためにこの写真集を作りました。写真集に込められた思いや、作った感想、周りからの評判などをインタビューさせていただきました。
クラウドファンディングのリターンの一つとして。
そして、自分で自分を認めてあげるという目的のために。
この写真集を作ろうと思ったきっかけはなんですか。
最初のきっかけはパートナーからの提案でした。「写真集作ったら?」と。私は長い期間自分のことがすごく嫌いだったのですが、ある出来事をきっかけにダイエットをはじめ、1年で体重を30㎏落とし姿が変わりました。パートナーは私が変わったというのを見てきているし、顔がビジュアル系だからということで写真集を作ったらいいのにと言っていたんです。周りの人からもすすめられてはいたのですが、自分に自信が持てない気持ちが根深くあって、しばらくは写真集を作ることなど考えもしませんでした。
写真集を作ることを決めたのはなぜですか。
▲リターン品として、黒木さんがデザインされたシルバーアクセサリもご提供
立ち上げたプロジェクトでクラウドファンディングをすることになり、そのリターンの一つとして写真集を作ってもいいんじゃないかってなったんです。それと最近自分に自信を持ちたい、自分が表現する世界を形にしたいと思い始めていたので、思い切って作ることを決断しました。写真集を作るなんて芸能人かナルシストだと思っていたんですが、もうナルシストでいいじゃないかと。ずっと自分を信じてあげられなかったけど、これは自分との絆を取り戻す儀式なのだと、その思いで制作にあたりました。つまりは自分で自分を認めてあげるという目的があったのです。
写真集のテーマはなんですか。

▲写真集のテーマが表現された1ページ
「自分との絆を取り戻す」というのがこの写真集のテーマですね。自分を信じてあげることと、自分が人前に出てもいいんだよって言ってあげることかな。写真集を通して、いつまでも自分を抑えていないで自分というのはこういう物が好きですよ、こういうふうな表現をする人間ですよというのを、みんな誰に遠慮することなく表現していっていいんですよって気持ちを込めつつ、自分にも言いつつっていう感じです。
写真集のタイトル「DIAMANTAIN」は、どういう意図でつけられましたか。
「DIAMANTAIN」は、ダイヤモンドとアマランタインというのをかけています。アマランタインというのは植物からきた言葉なんですが、「永遠の」とか「終わりない」とかっていうような意味があって。ずっと続くダイヤモンドのごとき輝きというのは、常に自分の中にあってそれを信じてあげなさいって、そんなイメージでつけました。
メッセージ性を持たせたいから、伝えたいことを文字でも表現。
ストーリーがあって写真があって。
写真に詩がついていますが、どうして詩をつけたんですか。

▲メッセージ性を込めた詩が写真に添えられたページ
写真だけというのが嫌だったんです、やっぱりメッセージ性を持たせたいっていうか。もともと漫画家をやっていたのでストーリーを組むということが自然だったんですね、自分の中で。なので、写真だけの本というよりは、そこにメッセージ性、自分が表現したいこととか、見た人に伝えたいこととか、そういうものを組み込みたいなと思って文字を入れました。ストーリーがあって写真があって、絵本みたいな感じですかね、イメージ的には。
撮影は大変だったのではないでしょうか。

▲写真集のためにスタジオで撮影している様子
撮影は知り合いのカメラマンさんにお願いしたんですけど、何回か普通に撮ってもらっていて気心の知れた方なので大変ということはありませんでした。服も衣装ではなく、全部自分が普段使っているものですし。スタジオはコスプレーヤーさんとかがよく使っているすごくきれいなスタジオを半日お借りしました。使用時間もあったので、パタパタと撮影した感じです。
「ガップリ!」はどうやって探しましたか。
写真集を作っているサイトをいくつか検索していて「ガップリ!」さんを見つけました。値段も雰囲気もよかったので、とりあえず写真集を作るのははじめてのことだし、紙なども見てみたかったので、お伺いしてみて決めようと思いました。「ガップリ!」さんに伺ったら、いろいろ提案してくださり、過去に製作された写真集なども見ることができて、実際に行ってみてよかったと思っています。やはり紙質などは自分の目で見るのが一番ですね。
絶対にハードカバーと箔押しは外せない。
写真集を出す以上、半端なものは作りたくなかった。
写真集で、特にこだわった点はありますか。

▲こだわって選んだ表紙の箔押しと光沢のPP加工
絶対にハードカバーと箔押しは外せないと!写真集を出す以上、半端なものは作りたくなかったんです。表紙のPP加工はマットか光沢か悩みましたが、傷が目立ちにくい光沢にしました。本文の紙はツルツルよりはシックにしたいと思い、マット系の用紙を選んでいます。それと、花布は赤にしました。血のような赤にしたいと思っていたので。
完成した写真集を手にした時の感想はいかがでしたか。

▲写真集の仕上がり全体
「おおおおー!出来た!作れてしまうんだなあ」そう思いました。箔押しにしてよかった、ハードカバーにしてよかった。お金はかかってしまったけど、中途半端な物を作らなくてよかったって、本当にそう思っています。製本もとてもよく、「ガップリ!」さんにお願いしてよかった、思い切って作る決心をしてよかったと感じています。
写真集はどのように使用されていますか。また、評判や反応などはいかがですか。

▲写真集をご覧になった方々と一緒に撮影
販売しています。「写真集って個人で作れるんだ!自分の周りで写真集を作った人をはじめて見た」と、芸能人でも企業でもない一般人が写真集を作れるということに驚きの声を上げた方がいました。また「思ったより深い世界観で考えさせられた」「人間の匂いのしない美しい静寂を感じた」「しっかりした作りで驚いた!」「個人的に写真集を出すっていう勇気に感動した。中身もすごくキレイだった」など、内容も感動したと言ってもらったり、すごく素敵だとのお声をいただいたり、好評です。親は普通にびっくりしていましたけど、否定的な意見はなかったです。
今後、他になにか作ってみたいものはありますか。
もう一度、今度は違う仕様の写真集を作ってみたいです。今回、表紙をつやっぽく仕上げたので次はマットもいいかなって思ったり、黒だった見返しを赤にしたり、変形も面白いかもと思っています。内容的には、今回使ったスタジオの1階が黒を基調としたダークな感じの造りになっていたので、そこを利用して黒に特化した作品を作ってもいいかなと。あと、角とか人外のパーツを装着して人ならざるなにかっていうのを表現してみるのもよさそうだし。仕掛けがあると面白いなというのは思っていて、例えばくり抜いて次のページの一部分が見えたりとか、絵本でよくあるポップアップっていうのもどうなんだろうなって。費用の問題もありますけど、出来たら面白いなというのはあります。
「ガップリ!」のサービスをご利用いただいた感想はいかがですか。
画面で見る色と、実際に印刷された色が違うので、そこの調整が勉強になりました。モニター料金としてお値引きもしていただけてありがたかったです。実際お伺いした時に、いろいろな見本を見せてくださって、紙による印刷の色のりの違いなども聞くことができてよかったです。ありがとうございました。
次回作も、ともて興味深い作品になりそうですね。インタビューありがとうござました。
他のインタビューを見る

- 記念誌『士別市立多寄小学校開校120周年記念誌』
- 藤澤 信吾 様

- 作品集『SMILE GAKU IGARASHI初作品集』
- 株式会社六り 様

- ART BOOK『Someday, Somewhere, Someone』
- yui yoshimura 様・yoshitaka furukawa 様・tomoko ogawa 様

- 図版『大正、阿佐ケ谷、高円寺。影印版杉並町誌附町名鑑』
- 図版研レトロ図版博物館 様

- スケッチブックシアター『いちかわのかぞえうた。』
- 「いちかわ かぞえうた」プロジェクト 様

- 画集『熊倉 雅 画集』
- 熊倉 雅 様

- 詩画集『∀KIKO pictures and poems』
- ∀KIKO 様

- 写真集『創立60周年記念写真集』
- 全日本写真連盟浦和支部 様

- 絵本『すてきなおとどけもの』
- 絵・神田瑞季 様 文・かのりんか 様

- 写真集『existence』
- 松元康明 様

- 植田祥月作品集『風にふかれて』
- BEKKO BOOKS 様

- 作品集『OUYO』/『空中オルガン』他
- 堀田展造 様

- 写真集『366Happy’s』
- 株式会社スタジオ366 様

- 教本『ママとあかちゃんのための りとぷち』
- ムジカリーナ 松本由美子 様

- にゃーご こうえんへいく
- 株式会社blue dreamプランニング ずむずむ®絵本 真下直子 様

- My Friends
- 作/くりくり 様 絵/ふっかー 様

- ありしろ雑貨店&ILLUSTRATORSポストカードブック
- ありしろ雑貨店 様

- IGA☆GURIO CALENDER
- いが☆グリオ実行委員会 様

- パンダのひこまろカレンダー Life / パンダのひこまろ うちわ
- パンダのひこまろ 様

- MONSTER'S STORY BOOK
- TOMASON 様

- のりまき のりちゃん
- 絵本とおひるね舎 甲斐 絵里(エリック ウーリ)様

- 平田五郎
- りふdeおは梨 様

- うまれもった ひかり / アゴのはずれた くるみわりにんぎょう
- えのもと かずき 様

- のりまき のりちゃん
- 絵本とおひるね舎 甲斐 絵里(エリック ウーリ)様

- Kalligrafien壁掛けカレンダー
- 蘆野ゆり子 様

- 『モノクロリウム』
- 未早 様

- 魔女のレストラン
- 株式会社グラフィッコ 様

- WHAT'S THIS?
- SAKURA 様

- たのしみながら少しづつ
- 山下 泰 様

- 「カレンダー」「手帳」「カードブック」
- yojibee 様

- ここに生まれてきたんだよ
- 伊敷トゥートリサ 様

- やぎちゃんと秘密の線香
- 八木 宏幸 様

- Fantasy
- Yuri Alfrancaix 様

- ちびおるめのひと駅の大冒険
- 社会芸術ラボORINAS 佐原香織 様

- 『itonami』
- はたらきアリ出版(著者 浜野かもめ)様

- C4 DESIGN LABEL CALENDAR
- 株式会社シーフォーデザインレーベル 様

- 智代の絵手紙(食)(心)(花)
- 虹色工房 様

- 日めくりカレンダー
- 有限会社アーデルバッティングドーム 様

- GARO
- クニプ― 様

- EVER GREEN / だいじょうぶ
- Fleurbrahman Art 様

- てふ ひらり はたり
- Akiko.B.Mimura様/スゲノマロ 様

- いちにち
- 横瀬芽実依 様

- 育てるタオル 育てる暮らし
- 株式会社 英瑞 様

- イトウってなーんだ?
- 猿払イトウの会 様

- てんぷら!声を聞かせて
- 社会医療法人同仁会 耳原総合病院 様

- バリアフリー戦隊ダンサナクセイバー ~心のバリアフリー編~
- NPO法人自立生活センターSTEPえどがわ 様

- いったい どうなっているんだぃ?
- 群馬医療福祉大学 村山明彦様 山口智晴 様

- マジック用絵本
- RYU(大迫龍太) 様

- 夏休みの思い出
- 緒方悠輝也 様

- あまのいわと
- 岡山県神社庁 様

- だって、くまだもの~歯医者さんへいく~
- コンシェルクリニックグループ 様

- クロとシロ
- 横尾勇樹 様

- れいぞうこさんちのおおげんか
- 佐久間千恵子 様・山本夏子 様

- Andre’s Wonderful Adventure1・2・3
- 森 マリエ 様

- さばくと少年
- 阿賀嶺壮志 様

- 一人じゃない あなたもだれかのLINK
- なぁちゃ 様

- Happy Sora no Osanpo
- mu-ma 様

- うしのあし ひとのあし
- 国立大学法人東北大学・東北アジア研究センター 様

- うみのなかってどんなとこ?
- まなべやすこ 様

- たびするウミガメ~これからのウミはどんなウミ?~
- 井出美藍 様

- くるくるおじさん
- Sakuchi(BOTTO) 様

- ジャンのきいろいリュック
- 中根富美代 様

- Peace of Harmony and Love
- たきざわたかこ 様

- 私たちの伝えたい日本のマナー
- 品川女子学院 様

- アイリス あてまの森のニホンリス
- あてま森と水辺の教室ポポラ 様
ガップリ!で印刷・製本した作品をご紹介「ガップリ!ギャラリー」
「ガップリ!ギャラリー」では、ガップリ!で印刷・製本したお客さまの製作事例をご紹介しています。
ギャラリーでは、作品の写真だけではなく、仕様や特徴、お客さまインタビューなども掲載しています。検索機能もあり、「製本タイプ」「サイズ」「用途」「オプション加工」「業種」から絞り込んで、素早く見たい製作事例が探せます。
「ガップリ!ではどんなことができるのか過去の作品を確認したい」「本づくりのヒントが欲しい」という方には参考になると思いますので、ぜひご覧ください。