オリジナルカードブック インタビュー
『モノクロリウム』

/ 幻想的なイラスト集ながら、 /
ポストカードとしての実用性も追求し、オリジナル曲も聴ける個性的な作品。
モノクロ主体の幻想的なイラスト集であり、実用的なポストカードでもあり、さらにイラストとともに楽しむための楽曲のダウンロードカードも付属しているというぜいたくな作品です。曲はプロの作曲家に依頼したオリジナル作品で、イラストの世界に合わせて作られました。製作者であるイラストレーターの未早さんに「タバネッタ!」をご利用になったいきさつや、作品でこだわった点などのお話をうかがいました。
1枚1枚バラバラのポストカードのセットを作るより、一冊の本としても、
カードとしても楽しめるものにしたいと思っていました。
未早(みさ)さんは、ふだんどのような活動をしていらっしゃるのですか。
フリーのイラストレーターとして仕事をしていて、商用イラストや、個人の依頼を受けてイラストを描いています。
「タバネッタ!」でカードブックを作ろうと思ったきっかけや目的を教えてください。
▲物語性のあるポストカードで一冊の本としても楽しめる作品に
即売会イベントで頒布するために作りました。ふだんはコミック寄りの作品を描くのですが、それとは違うテイストで、ポストカード作品を作ってみようと思ったのが、この作品を作ったきっかけです。ただ、キャラクターと世界観に物語性を加えた題材にしたかったので、単に1枚1枚バラバラのポストカードのセットを作るより、一冊の本としても、カードとしても楽しめるものにしたいと思っていました。それでいろいろ探していたら、「タバネッタ!」さんにたどり着いたんです。
最終的に「タバネッタ!」を選ばれた理由は何だったのでしょうか。
ほかの印刷会社さんも調べたのですが、少部数の印刷に対応していなかったんです。その点、「タバネッタ!」さんはリーズナブルで、少部数でも作れたので、はじめての試みとしては、ちょうどいいなと思いました。また、注文前に取り寄せたサンプルの製本具合や紙の質感が良く、遊び紙などの選択肢も多かったことから、「ここはいいな」と思って「タバネッタ!」さんを選びました。
「カードブック」というものがあるのは、以前から知っていましたか。
いいえ、知りませんでした。いままで、ポストカードをつないでジャバラ折りにしたものは見たことがあったのですが、一冊の本に製本されているカードブックは、はじめて知りました。ポストカードを束ねるって斬新ですよね。今回の作品に関しては、広げて見るジャバラ折りより、本みたいにページを開くことができるカードブックのほうがよかったので、「タバネッタ!」さんは希望にぴったりでした。
頒布する時に、カードブックと一緒に楽曲のダウンロードカードを渡していました。
カードブックとカード(楽曲)がそろってひとつの作品というかたちになります。
この作品は「色を探す旅」がテーマで、モノクロのなかの差し色がポイントになっていますが、どうしてこのようなイラストにされたのですか。
いままでイラストばかりを描いていたので、今回は物語性のあるものを残したいと思ったんです。その時、モノトーンの中に、あえて少しだけビビッドな色を入れるアイデアが浮かび、それで「色を探す旅」をテーマに描いてみました。これまで、そういった作品は描いたことがなくて、新しい挑戦で描いてみたいという思いがあったんです。
▲モノトーンの中に色をアクセントとして散りばめたイラスト
今回、カードブックを作るうえで、こだわった点や難しかった点はありますか。
▲切り離してポストカードとして使える宛名面のデザイン
入稿データは、テンプレートがとてもわかりやすかったので、作業としてはやりやすかったです。ただ、イラスト本として全体の流れを考えると同時に、切り離した時に実用的なポストカードとして使えるようにレイアウトを考えるのが、ちょっと個人的に苦戦した部分です。ポストカードの宛名側になるページには、文字を書くスペースを確保しなければなりませんが、そこの両面印刷でいろいろと考えてしまいました。ですが、作っていて楽しかったです。
このカードブックは、「楽曲と併せて楽しんでください」というコンセプトですが、楽曲はどのようにして聴くのですか。
お客さまに頒布する時に、カードブックと一緒に楽曲のダウンロードカードを渡していました。なので、カードブックとカード(楽曲)がそろってひとつの作品というかたちになります。楽曲を提供してくれた黒魔さんはプロの作曲家で、私から依頼して作曲していただきました。最初にラフ画を提出し、世界観を簡単に説明して、あとはお任せでした。できあがったものを聴いたら、本当に素晴らしくて、もう、すごく良かったです。
▲カードブックと一緒にお渡ししている楽曲カード
微妙な黒と白の濃淡やグラデーションがうまく出るかが心配だったのですが、
まったく違和感なくきれいに印刷されていたので、感動しました。
カードブックができた時の感想はいかがでしたか。
本印刷をする前の、納品前サンプルが届いた時点で感激してしまいました。この作品は、全体的にモノトーンの色合いで、微妙な黒と白の濃淡やグラデーションがうまく出るかが心配だったのですが、まったく違和感なくきれいに印刷されていたので、感動しました。完成品もきちんと綴じられていたし、カードを切り離した時の端の部分もきれいで、本当にもう大満足です。楽曲を提供してくださった黒魔さんもとってもよろこばれて、私も作って良かったなってつくづく思いました。
▲モノトーンのイラストでも黒の濃淡や絶妙な違い、グラデーションも綺麗に印刷
完成したカードブックは、販売会のイベントで販売されたのですか。
▲即売会でのポストカード販売の様子
「コミックマーケット」という即売会に出展して頒布しました。本として読むためと、ポストカードとして使うために2冊買っていかれる方もいらっしゃいました。また、購入された方からは、好きなページを切り離してフォトフレームに入れて飾っているという声をいただきました。切り離してもきれいで、カードとしても成立するから、やはり「タバネッタ!」さんにお願いして良かったなと思いました。楽曲に関しても、とても良いという感想をいただいています。曲を流しながら作品を見たり、ダウンロード楽曲なので、楽曲リストに入れて時間のある時に聴いてくれたりしているという話もいただき、うれしいかぎりです。
今後は、どのようなことをやってみたいとお考えですか。
カードブックを今後も作るなら、テーマにもよりますが、紙の質を変えるとか、今回諦めた表紙の箔押し印刷などもやってみたいですね。最近は即売会やイベントも復活してきているので、個人活動も再開して、これから積極的に作品を作っていきたいと思っています。
「タバネッタ!」を利用された感想をお聞かせいただけますでしょうか。
ポストカード自体は何作も作ったことがありますが、綴じて本にするという試みははじめてでした。なので、緊張しながら作ったのですが、ものすごく良いものができました。さすがにプロの力がないと、このようなしっかりしたものは作れないですよね。注文した時期が秋口から年末にかけてだったので、印刷業者さんはとても忙しいはずなのですが、印刷のサンプルもとても早く届けてくれました。電話での対応もていねいでわかりやすかったです。納品期間をきちんと合わせていただいたおかげで、良いイベントを迎えることができて、本当に感謝しています。
はじめての試みで作ったカードブックに、楽曲までつけてしまうなんて、すごいですね!
売れ行きも好調とのことで、私たちもうれしいです。斬新なアイデアで、また新しい作品を生み出してください。
タバネッタ!ギャラリー
お客さまが製作したカードブックを一部ご紹介しています。
ポストカードとしての実用性も追求し、オリジナル曲も聴ける個性的な作品。
モノクロ主体の幻想的なイラスト集であり、実用的なポストカードでもあり、さらにイラストとともに楽しむための楽曲のダウンロードカードも付属しているというぜいたくな作品です。曲はプロの作曲家に依頼したオリジナル作品で、イラストの世界に合わせて作られました。製作者であるイラストレーターの未早さんに「タバネッタ!」をご利用になったいきさつや、作品でこだわった点などのお話をうかがいました。
1枚1枚バラバラのポストカードのセットを作るより、一冊の本としても、
カードとしても楽しめるものにしたいと思っていました。
未早(みさ)さんは、ふだんどのような活動をしていらっしゃるのですか。
フリーのイラストレーターとして仕事をしていて、商用イラストや、個人の依頼を受けてイラストを描いています。
「タバネッタ!」でカードブックを作ろうと思ったきっかけや目的を教えてください。

▲物語性のあるポストカードで一冊の本としても楽しめる作品に
即売会イベントで頒布するために作りました。ふだんはコミック寄りの作品を描くのですが、それとは違うテイストで、ポストカード作品を作ってみようと思ったのが、この作品を作ったきっかけです。ただ、キャラクターと世界観に物語性を加えた題材にしたかったので、単に1枚1枚バラバラのポストカードのセットを作るより、一冊の本としても、カードとしても楽しめるものにしたいと思っていました。それでいろいろ探していたら、「タバネッタ!」さんにたどり着いたんです。
最終的に「タバネッタ!」を選ばれた理由は何だったのでしょうか。
ほかの印刷会社さんも調べたのですが、少部数の印刷に対応していなかったんです。その点、「タバネッタ!」さんはリーズナブルで、少部数でも作れたので、はじめての試みとしては、ちょうどいいなと思いました。また、注文前に取り寄せたサンプルの製本具合や紙の質感が良く、遊び紙などの選択肢も多かったことから、「ここはいいな」と思って「タバネッタ!」さんを選びました。
「カードブック」というものがあるのは、以前から知っていましたか。
いいえ、知りませんでした。いままで、ポストカードをつないでジャバラ折りにしたものは見たことがあったのですが、一冊の本に製本されているカードブックは、はじめて知りました。ポストカードを束ねるって斬新ですよね。今回の作品に関しては、広げて見るジャバラ折りより、本みたいにページを開くことができるカードブックのほうがよかったので、「タバネッタ!」さんは希望にぴったりでした。
頒布する時に、カードブックと一緒に楽曲のダウンロードカードを渡していました。
カードブックとカード(楽曲)がそろってひとつの作品というかたちになります。
この作品は「色を探す旅」がテーマで、モノクロのなかの差し色がポイントになっていますが、どうしてこのようなイラストにされたのですか。
いままでイラストばかりを描いていたので、今回は物語性のあるものを残したいと思ったんです。その時、モノトーンの中に、あえて少しだけビビッドな色を入れるアイデアが浮かび、それで「色を探す旅」をテーマに描いてみました。これまで、そういった作品は描いたことがなくて、新しい挑戦で描いてみたいという思いがあったんです。

▲モノトーンの中に色をアクセントとして散りばめたイラスト
今回、カードブックを作るうえで、こだわった点や難しかった点はありますか。

▲切り離してポストカードとして使える宛名面のデザイン
入稿データは、テンプレートがとてもわかりやすかったので、作業としてはやりやすかったです。ただ、イラスト本として全体の流れを考えると同時に、切り離した時に実用的なポストカードとして使えるようにレイアウトを考えるのが、ちょっと個人的に苦戦した部分です。ポストカードの宛名側になるページには、文字を書くスペースを確保しなければなりませんが、そこの両面印刷でいろいろと考えてしまいました。ですが、作っていて楽しかったです。
このカードブックは、「楽曲と併せて楽しんでください」というコンセプトですが、楽曲はどのようにして聴くのですか。
お客さまに頒布する時に、カードブックと一緒に楽曲のダウンロードカードを渡していました。なので、カードブックとカード(楽曲)がそろってひとつの作品というかたちになります。楽曲を提供してくれた黒魔さんはプロの作曲家で、私から依頼して作曲していただきました。最初にラフ画を提出し、世界観を簡単に説明して、あとはお任せでした。できあがったものを聴いたら、本当に素晴らしくて、もう、すごく良かったです。

▲カードブックと一緒にお渡ししている楽曲カード
微妙な黒と白の濃淡やグラデーションがうまく出るかが心配だったのですが、
まったく違和感なくきれいに印刷されていたので、感動しました。
カードブックができた時の感想はいかがでしたか。
本印刷をする前の、納品前サンプルが届いた時点で感激してしまいました。この作品は、全体的にモノトーンの色合いで、微妙な黒と白の濃淡やグラデーションがうまく出るかが心配だったのですが、まったく違和感なくきれいに印刷されていたので、感動しました。完成品もきちんと綴じられていたし、カードを切り離した時の端の部分もきれいで、本当にもう大満足です。楽曲を提供してくださった黒魔さんもとってもよろこばれて、私も作って良かったなってつくづく思いました。

▲モノトーンのイラストでも黒の濃淡や絶妙な違い、グラデーションも綺麗に印刷
完成したカードブックは、販売会のイベントで販売されたのですか。

▲即売会でのポストカード販売の様子
「コミックマーケット」という即売会に出展して頒布しました。本として読むためと、ポストカードとして使うために2冊買っていかれる方もいらっしゃいました。また、購入された方からは、好きなページを切り離してフォトフレームに入れて飾っているという声をいただきました。切り離してもきれいで、カードとしても成立するから、やはり「タバネッタ!」さんにお願いして良かったなと思いました。楽曲に関しても、とても良いという感想をいただいています。曲を流しながら作品を見たり、ダウンロード楽曲なので、楽曲リストに入れて時間のある時に聴いてくれたりしているという話もいただき、うれしいかぎりです。
今後は、どのようなことをやってみたいとお考えですか。
カードブックを今後も作るなら、テーマにもよりますが、紙の質を変えるとか、今回諦めた表紙の箔押し印刷などもやってみたいですね。最近は即売会やイベントも復活してきているので、個人活動も再開して、これから積極的に作品を作っていきたいと思っています。
「タバネッタ!」を利用された感想をお聞かせいただけますでしょうか。
ポストカード自体は何作も作ったことがありますが、綴じて本にするという試みははじめてでした。なので、緊張しながら作ったのですが、ものすごく良いものができました。さすがにプロの力がないと、このようなしっかりしたものは作れないですよね。注文した時期が秋口から年末にかけてだったので、印刷業者さんはとても忙しいはずなのですが、印刷のサンプルもとても早く届けてくれました。電話での対応もていねいでわかりやすかったです。納品期間をきちんと合わせていただいたおかげで、良いイベントを迎えることができて、本当に感謝しています。
はじめての試みで作ったカードブックに、楽曲までつけてしまうなんて、すごいですね!
売れ行きも好調とのことで、私たちもうれしいです。斬新なアイデアで、また新しい作品を生み出してください。
タバネッタ!ギャラリー
お客さまが製作したカードブックを一部ご紹介しています。