アジロ綴じ
無線綴じを改良し製本強度を高めた上製本
アジロ(網代)綴じは、無線綴じを改良した綴じ方法で、オフセット印刷で製作する上製本の主流な綴じ方法の一つです。アジロ(網代)綴じも無線綴じ同様に製本用の強力な接着材(ホットメルト)を使って、背を固めて製本します。
本文を1枚ごとにバラバラに切り離したのちに背を固める無線綴じと違い、アジロ(網代)綴じは、16ページや8ページごとに折丁を作りますが、その際ページを切り離さずに背の部分に切り込みを入れたのち、本文を丁合し背を固めます。
ページをバラバラして背を固める無線綴じと比べて製本強度が強くなります。
アジロ綴じは無線綴じ同様、上質紙や書籍用紙などの非コート紙で比較的薄めの紙質(70kg以下)にオススメの綴じ方法です。厚手の紙質の場合は、「糸綴じ(糸かがり綴じやミシン綴じ)」をオススメします。
- アジロ(網代)綴じは、オンデマンド印刷には対応していません。オフセット印刷のみに対応しています。
その他の「上製本/ハードカバー製本」の綴じについて
ガップリ!では、上製本の綴じ方は、素材によって「糸綴じ」「無線綴じ」に分かれ、「糸綴じ」は「糸かがり綴じ」と「ミシン綴じ」、「無線綴じ」は「アジロ綴じ」の計3種類あります。