くるみ製本 注文製作のステップ
このページでは、くるみ製本の本を製作する手順をステップに沿って解説していきます。すでにガップリ!を利用したことがある方には重複した内容が多いと思います。また、お客さまの状況によってはステップの順序を入れ替えた方がいい方もいるかと思います。あくまでも手順の一例ですのでご容赦ください。
さて、くるみ製本で本を作る事が決まったら(作ろうと思ったら)、どんなものをどのくらい作るか、イメージを具体化していきます。
STEP1では、本の大きさやページ数、刷り色(カラー・モノクロなど)、紙質などの基本仕様について解説しています。そして、STEP2では、箔押しやブックカバーなどのオプション加工について解説していますので、どんなオプションがあるか一読してみるといいでしょう。
STEP3~5は「印刷データをつくる」「見積依頼・注文手続き」「納品前サンプル」、そして最後のSTEP6はいよいよ本製作となる「印刷・製本をする」へと続きます。
-
STEP1
基本仕様を決める
くるみ製本サイズやページ数、表紙や本文用紙、綴じの種類、綴じ方向などベーシックな仕様を選びます。
-
STEP2
オプションを選ぶ
くるみ製本の基本仕様以外に、デザインや目的などに合わせて、さまざまなオプション加工やパーツを追加できます。
-
STEP3
印刷データをつくる
商品の仕様に合わせて印刷データをお作りください。データ作成が不安な方は、データ加工・編集サービスをご利用ください。
-
STEP4
見積依頼・注文手続き
製作したい商品の仕様や納品日など必要情報を送信すると、ガップリ!から見積内容がと届きます。内容を確認のうえ、ご注文手続きを進めてください。
-
STEP5
納品前サンプル
注文手続きが完了すると、納品前サンプルに進みます。お客さまからお預かりしたデータに不備がないか確認して、印刷・製本ののちお客さまにお届けします。
-
STEP6
印刷・製本をする
いよいよ商品の本製作となる印刷・製本工程が始まります。印刷方式の違いや綴じの方式の違い、製本工程をご確認ください。