中綴じ製本

中綴じ製本とは

中綴じ製本は、印刷した紙を重ねて2つに折りたたみ、本の中央を針金で綴じる製本方式です。スッキリした仕上がりで見た目もキレイ、しかも低価格な製本方式です。
薄い冊子をすばやく作れ、小冊子、セミナーや研修会のテキスト、パンフレットなどスッキリとカバンに入れてもかさばらない、カジュアルに持ち運べる印刷物に良く使われています。
見開きでレイアウトできるため、誌面いっぱいに使ったワイドなレイアウトが可能です。
中綴じ製本 料金
A4・B5 | A5・B6 | |
---|---|---|
基本料金 | 2,000円/一式(税込 2,200円/一式) |
|
製本料金 | 100円/冊(税込 110円/冊) |
100円/冊(税込 110円/冊) |
見開きを使ったワイドなレイアウトに

中綴じ製本の特徴は、冊子を開いたときにページの内側しっかり見れることが特徴です。
さらに、対向ページと見開きでレイアウトできるため、誌面いっぱいに使ったワイドなレイアウトが可能です。
パンフレット、会社案内、広報誌、雑誌、社内報、情報誌などにオススメです。
最大48ページまでの中綴じ製本に対応

中綴じ製本は薄いページの印刷物に適している製本方式です。薄い冊子がキレイに製本できる一方で、ページ数が増えると、本が開いてしまったり、左右の見開きで絵柄がズレてしまったり、仕上がりが悪くなってしまいます。
紙の厚さやデザイン、用途にもよりますが、通常用紙なら48ページまでの製本をオススメします。
ガップリ!では最大48ページの中綴じ製本に対応しています。


中綴じ製本はこんな用途に最適
ガップリ!の中綴じ製本はさまざまな用途でご利用いただけます。テキスト・教材から大会資料・総会資料などの各種資料まで、つかいかたは多種多用。人気の用途をピックアップし、おすすめの用紙やオプション加工などをまとめました。
テキスト・教材印刷

ページ数の少ないテキスト・教材ならガップリ!の中綴じ製本がおすすめ。持ち帰りやすくてカバンにもすっきり収納できるテキスト・教材に。
表紙用紙を変えれば、テキスト・教材の印象が変わるので、見た目にも華やかな資料がつくれます。
「PP加工」を利用すれば表紙の耐久性や高級感もアップ。ガップリ!では目的に合わせたさまざまなオプション加工を用意しています。
会報紙・広報紙・情報誌印刷

定期的に発行する会報紙・広報紙・情報誌だから、見た目はすっきりとさせたいもの。
中綴じ製本は48ページ以下の薄い冊子に最適な製本方式。見開きで誌面をダイナミックに演出できる特徴があるので、効果的な誌面構成ができます。
また、たくさんの会員や読者に届けるなら、コストを抑えた中綴じ製本がおすすめ。郵送やメール便などでもかさばらず、すっきり読者に届けられます。
各種資料印刷

中綴じ製本はイベント配布資料、大会資料、総会資料(株主総会、定時総会など)、集まったたくさんの人に配布する資料におすすめの製本です。
今までばらばらに渡していた資料も、中綴じ製本ならかさばらず、すっきりまとめて配布できます。
製本料金は1冊50円ととてもおトク。企業や公的機関、大学、学校のお客さまを中心に、幅広くご利用いただいています。
表紙用紙を変えて、中綴じ製本の強度を高める
講義が終わったあとでも繰り返し使って欲しいテキストや教材には、110kg~180kg程度の厚手の紙(「アートポスト紙」「上質紙」)がオススメ。
とくに表紙をカラーで印刷する場合は、仕上がりがキレイな「アートポスト紙」がオススメ。「アートポスト紙」は光沢があり発色が鮮やかなのが特徴です。紙質も高級な仕上がりとともに、冊子の強度がアップします。
また、表紙の強度を保ちつつ、落ち着いた印象に仕上げたいなら「上質紙」もオススメです。
厚めの用紙、厚紙

表紙用紙は本文よりもやや厚めにすると、冊子の強度が高まります。
レザック用紙

凹凸の付いたエンボス処理を施した紙質と独特の風合いが特徴的な用紙。テキストや教材にも相性ピッタリ。ガップリ!では8種類のカラーを常備しています。
色上質紙

たくさん作って印刷コストを抑えたいなら、色上質紙がオススメです。ガップリ!では10種類のカラーを常備しています。
中綴じ製本におすすめのオプション
ガップリ!では冊子の耐久性と高級感を高める「PP加工」、「PowerPoint/スライド拡大加工」サービスなど、さまざまなオプション加工・データ加工を用意しています。目的に応じてお好みの加工をお選びください。
オプション加工
データ加工
-
データ加工
本文ページ番号付加
本文にページ番号を付加するデータ加工です。ワードやエクセル、パワーポイントなど、複数のアプリケーションソフトで製作した原稿でも同じスタイルでページ番号を入れられます。
-
データ加工
表紙トンボ付加
お客さまに代わって冊子の表紙を印刷用に仕上げるデータ加工です。断裁の位置やセンターを表示するトンボは、くるみ製本、中とじ製本など冊子の印刷には欠かせないものです。
-
データ加工
PowerPoint/スライド拡大加工
スライドを通常の印刷範囲を通常よりも大きく拡大し、文字や図版を大きく印刷するデータ加工サービスです。PoworPointのスライドから可読性の高い配布資料を作れます。
中綴じ製本の納品までの目安

- ※1:ご注文手続き完了/[ご注文][ご入金][データ入稿]全てが完了した状態
- ※2:5部以上注文のお客さまに「納品前サンプル」をお届けしています
- お急ぎの場合は「オンデマンド印刷超特急便」をご利用ください