めぐろのY子「絵本の夢 叶えちゃおう!大賞」作品紹介
「うみのなかってどんなとこ?」 まなべやすこ 様
- 印刷方式
- オンデマンド印刷
- 製本
- 上製本(ミシン綴じ)
- 表紙PP加工
- クリアPP加工
- 用紙
- 【表紙】
- コート紙(110kg)
- 【本文】
- サテン金藤(180kg)
- 【見返し】
- タント ライトイエロー
- サイズ
- 変形サイズ(横:210mm×縦:148mm)
オリジナル絵本ギャラリー
お客さまアンケート
絵本をつくりたいと思ったきっかけや目的などを教えてください。
めぐろのY子さんのグログで企画の募集を見て、ただ客観的に「新しい企画だな」とだけ思っていました。どこかに「(一般的に)こういうのに応募しても通るわけないな」という気持ちがあったと思います。
でも当初の応募が少数だったということで再度募集のお声掛けしていたのを見て、「そういえば数年前に作った手のひらサイズのミニ本があるけど、あれを展開した物でもいいのかな」と段々、応募してみるだけ応募してみよう、という気持ちになりました。
そういう企画に応募すること自体初めてでしたので、応募のクリックを押すこと自体がチャレンジのような状態でした。[絵本の内容]欄も、たった一行「川で生まれた魚が海へ出るという流れです。」としか書かなかったのを覚えています。締切日の夜にギリギリ応募しました。
そういう状態ですから、ちゃんとした絵本を作りたい、誰かにあげたい、見てもらいたいというような具体的な目的は特になく、でもデータや追加の絵を作成し始めてからは「今こんな世の中だから、これを見た人が楽しい気持ちになってもらえると嬉しいな」と思いながら取り組みました。
「絵本をつくる」という夢が叶った感想を聞かせてください。
実際絵本の形に出来上がってきたものを手に取って、『自分の描いたものがちゃんとした絵本の形になってる!』と感激でした。アナログ(紙に絵の具で書いたもの)が本に、また原本の切り絵もきちんとわかってキレイに印刷されておりとても嬉しかったです。
つくった絵本についての周りのかたの反応・評判はいかがでしたか?
・色がきれい
・全体的にかわいい
・楽しく嬉しい気持ちになる
・’それに見えるという部分を切り取る’という視点が面白い
・あなたの雰囲気がとても絵本に出ている(??)などなど
大賞に選ばれたとき、どうでしたか?
ただただ驚きました。しばらく頭が空っぽのようになって、それから嬉しさが込み上がってきました。家族に報告し、喜び合いました。
届いた絵本はどのように使用していますか?
親類、友人知人、ご縁のある方に徐々にお送り・お渡ししています。(ありがたいことに手にした方々がブログ等に取り上げてくださっています。)
また絵を絵本の流れで展示して、たくさんの方に見てもらっては、というお声もいただいております。
整体院の待合室に絵本を飾ってもらいました
お知り合いのお子さんが絵本を読んでいる様子01
お知り合いのお子さんが絵本を読んでいる様子02
お知り合いのお子さんが絵本を読んでいる様子03
リラクゼーションサロンに絵本を飾ってもらいました
- 印刷方式
- オンデマンド印刷
- 製本
- 上製本(ミシン綴じ)
- 表紙PP加工
- クリアPP加工
- 用紙
- 【表紙】
- コート紙(110kg)
- 【本文】
- サテン金藤(180kg)
- 【見返し】
- タント ライトイエロー
- サイズ
- 変形サイズ(横:210mm×縦:148mm)
オリジナル絵本ギャラリー
お客さまアンケート
絵本をつくりたいと思ったきっかけや目的などを教えてください。
めぐろのY子さんのグログで企画の募集を見て、ただ客観的に「新しい企画だな」とだけ思っていました。どこかに「(一般的に)こういうのに応募しても通るわけないな」という気持ちがあったと思います。
でも当初の応募が少数だったということで再度募集のお声掛けしていたのを見て、「そういえば数年前に作った手のひらサイズのミニ本があるけど、あれを展開した物でもいいのかな」と段々、応募してみるだけ応募してみよう、という気持ちになりました。
そういう企画に応募すること自体初めてでしたので、応募のクリックを押すこと自体がチャレンジのような状態でした。[絵本の内容]欄も、たった一行「川で生まれた魚が海へ出るという流れです。」としか書かなかったのを覚えています。締切日の夜にギリギリ応募しました。
そういう状態ですから、ちゃんとした絵本を作りたい、誰かにあげたい、見てもらいたいというような具体的な目的は特になく、でもデータや追加の絵を作成し始めてからは「今こんな世の中だから、これを見た人が楽しい気持ちになってもらえると嬉しいな」と思いながら取り組みました。
「絵本をつくる」という夢が叶った感想を聞かせてください。
実際絵本の形に出来上がってきたものを手に取って、『自分の描いたものがちゃんとした絵本の形になってる!』と感激でした。アナログ(紙に絵の具で書いたもの)が本に、また原本の切り絵もきちんとわかってキレイに印刷されておりとても嬉しかったです。
つくった絵本についての周りのかたの反応・評判はいかがでしたか?
・色がきれい
・全体的にかわいい
・楽しく嬉しい気持ちになる
・’それに見えるという部分を切り取る’という視点が面白い
・あなたの雰囲気がとても絵本に出ている(??)などなど
大賞に選ばれたとき、どうでしたか?
ただただ驚きました。しばらく頭が空っぽのようになって、それから嬉しさが込み上がってきました。家族に報告し、喜び合いました。
届いた絵本はどのように使用していますか?
親類、友人知人、ご縁のある方に徐々にお送り・お渡ししています。(ありがたいことに手にした方々がブログ等に取り上げてくださっています。)
また絵を絵本の流れで展示して、たくさんの方に見てもらっては、というお声もいただいております。

整体院の待合室に絵本を飾ってもらいました

お知り合いのお子さんが絵本を読んでいる様子01

お知り合いのお子さんが絵本を読んでいる様子02

お知り合いのお子さんが絵本を読んでいる様子03
リラクゼーションサロンに絵本を飾ってもらいました