高画質スキャニング

「ガップリ!の絵本」では、お客さまのさまざまなご要望に合わせ、生産体制を整えています。印刷データの制作では、原稿・原画をできるだけ美しく再現できるよう、高精度の業務用スキャナーや撮影機材をご用意しています。
スキャニング可能なサイズはA2サイズまでです。高精度の業務用スキャナーでスキャニングすることで、より高解像度の広い色域を保ったままデジタル化することができます。
スキャナーに収まりきらない大きな原画、キャンバスに描かれた絵画、立体物などの作品は、一眼レフカメラでスタジオ撮影されます。原稿・作品、画材に合わせた最適なデータづくりのお手伝いをいたします。
「スキャニング」で品質は決まる

一枚一枚心を込めて描いた絵本の原画。できるだけ色鮮やかに絵本にしたいものです。しかし、どんなにていねいに原画を描いても、スキャニングしたデータの品質が良くなければ、思い通りの鮮やかな色を再現することはできません。
Photoshopなどの画像編集ソフトで補正しようとしても狭い色域のスキャナーでデジタル化したデータは、元の広い色域には戻せないのです。
「ガップリ!の絵本」のスキャニングでは、業務用の高解像度スキャナーでデジタル化を行います。
当社のスキャナーは、高解像、広い色域を備え、原画の色合いを保ったまま、高速でデジタル化することができます。
家庭用スキャナーと異なる点として、画像処理機能が内蔵されています。また、スキャンと同時に紙質に合わせたガンマ補正(明るさのトーンを調整)、ノイズ除去(原稿に付着した細かいゴミをとる)などの簡易補正が施され、鮮やかで豊富な情報を持った画像データになります。
せっかくつくるオリジナル絵本。効率や節約を少し忘れて、スキャニングをプロにお任せしてみてはいかがでしょうか? ワンランク上の絵本づくりをめざしてみましょう。
単色で描かれた線画や力強い筆文字は「モノクロ2階調モード」で

単色で描かれた線画や筆文字などの作品は、カラーモードでスキャニングすると画質が粗く、輪郭が美しくならないことがあります。これを解決してくれるのが「モノクロ2階調モード」。当社の高精度スキャナーに搭載されているモノクロ2階調での読み取り時は、800dpiという高解像度を設定できます。モノクロ2階調で読み取られたデータは、線画の輪郭がなめらかになり、ギザギザが目立つことはなく、さらに原稿の濃度が濃く保たれます。
比べてわかる、業務用スキャナー
スキャナーは、内部のセンサーを使い、ガラス面の下から原稿に光を当てて、その反射した光を読み取ります。「ガップリ!の絵本」で使用している高精度の業務用スキャナーは、「被写界深度」が深く、広い範囲で鮮やかに画像を読み込むことができます。
「被写界深度」とは焦点(ピント)が合っている範囲のことです。一般の家庭用スキャナーやコンビニの複合機などは、被写界深度の浅いセンサーが使われているため、凹凸の差が大きい原稿や、ガラス面から離れてしまう原稿は鮮明に読み取ることができません。
このように、高性能のセンサーが使われている業務用スキャナーで読み取ることで、より広い色空間で表現することが可能になるのです。
原画のスキャニングを私たちに任せていただくことで、より美しく鮮やかな絵本の印刷データの作成が可能になります。
仕上がりイメージは無料サンプルで確認できます!
無料の用紙見本帳では、「ガップリ!の絵本」で原画をスキャニングした、水彩絵の具、アクリル絵の具、パステル、色えんぴつで描かれた4種類の絵がチェックできます。用紙や印刷方式ごとの発色の違いなども比べてみてください。
オリジナル絵本 制作者インタビュー
これまでにガップリ!の絵本で絵本を作られた方にインタビューを行いました。
絵本を作ろうと思ったきっかけや、こだわった点、絵本を手にした人の感想、絵本の活用方法など、興味深いお話をうかがっています。
これから絵本を作ろうと考えている方の参考にもなると思いますので、ぜひご覧ください。
ガップリ!の絵本 注文の流れ
当サービスでのオリジナル絵本の注文や登録はWebサイトから行っていきます。
下の注文の流れに沿って手続きを進めるようお願いします。