公共機関・自治体のオリジナルカレンダー活用法

教育啓発グッズとしてのオリジナルカレンダー活用法
オリジナルカレンダーは、公共機関などが製作する福祉や環境問題などの理解を促すための教育啓発グッズとしても活用されています。役所や公民館といった公共の場に置かれれば、多くの人の目に触れることになり、啓発したい情報を伝えるためのツールとして役立ちます。カレンダーを自由にデザインできる「ガップリ!オリジナルカレンダー」なら、教育啓発グッズにピッタリなカレンダーを作れるでしょう。
教育啓発福祉や環境問題などの教育啓発を進める情報伝達ツールとしてカレンダーを活用
常に目につくカレンダーで、
理解されにくい事柄をわかりやすく伝える
公共機関などが教育啓発に使うためのツールのひとつとして、オリジナルカレンダーが活用されています。
当事者とその家族以外には理解されにくい難病や障がいを、イラストやマンガを使ってカレンダー上でわかりやすく解説したり、SDGsについて子どもたちに向けて説明して、何をするべきか考えるきっかけにしてもらうなど、教育啓発グッズとして役立つような、さまざまな内容のカレンダーが作られています。

人に見てもらいやすく、たくさんの情報を
載せられるのがカレンダーのメリット
カレンダーの第一のメリットは、施設などの壁に掛けておくだけで、たくさんの人に見てもらえることです。
同じような教育啓発ツールとしてポスターもよく見かけますが、月めくりカレンダーや日めくりカレンダーなら何枚も紙を使うので、よりたくさんの情報を伝えることができます。
それに、日めくりカレンダーは繰り返し使うものなので、何度も見ていくうちに、啓発したい内容を覚えてもらえるという可能性もあります。

障がいを持つ方が作った作品を、
日めくりカレンダーで毎日ひとつずつ紹介していく
障がいを持つ方たちへの理解を深めるためのカレンダーに、彼らが作った絵や短歌などを載せるものもあります。
こうした作品を掲載する場合は、より多くの作品を紹介するために、枚数の多い日めくりカレンダーを使うケースがよくあります。
「ガップリ!オリジナルカレンダー」では、コンパクトな日めくりカレンダーと、大判の短冊日めくりカレンダーがあり、絵画や詩歌など、さまざまなかたちのカレンダーに対応できます。

観光関連グッズとしてのオリジナルカレンダー活用法
カレンダーを観光のPRに活用している自治体も多くあります。一般的な風景写真のカレンダーはもちろん、ご当地のキャラクターをメインにしたカレンダーや、地域の方言を紹介したカレンダーなど、各地、趣向を凝らしたカレンダーで、その地域の魅力を観光客に伝えています。また、親しい人へおみやげとして贈られたカレンダーは、さらに新しい観光客を誘致するアイテムとなり、広くその地域をPRしてくれるでしょう。
観光PR観光地のおみやげ品にも最適! ご当地オリジナルカレンダー
美しい名所旧跡の写真を一冊にまとめて、
便利なカレンダーに!
観光地のおみやげ品には、銘菓や特産品、工芸品など、たくさんの種類がありますが、観光協会などが作るカレンダーもそのひとつです。
観光名所の美しい写真を並べたカレンダーは、素敵な旅の思い出になり、いつまでも残しておきたくなります。
絵はがきもいいですが、名所旧跡の写真をカレンダーにすれば、多くの景色を一冊で紹介でき、身近に置いて毎日使ってもらうことができます。旅行者でも持ち歩きやすい卓上タイプや、ポスターのように飾れる壁掛けタイプなど、カレンダー製作なら「ガップリ!」におまかせください。

地域活性化にも貢献する、
ご当地キャラクターのカレンダーが大人気!
近年は、ご当地キャラクターがメインのカレンダーも多く製作され、観光PRに一役買っています。
ご当地キャラクターのカレンダーは、その土地に行ってすっかりキャラクターにハマってしまった人の自身へのおみやげや、全国的に有名なキャラクターだったら、家族や友だちへのおみやげとして人気があるようです。
ご当地キャラクターのカレンダーが販売されるイベント会場には多くの人が集まり、マスコミに取り上げられることもあるようで、地域の活性化にも貢献できます。

地域の人とのコミュニケーションツールにも!
ご当地の方言カレンダー
美しい風景写真や味のあるイラストといっしょに、ご当地の方言を紹介したカレンダーがあります。
方言カレンダーは、おみやげとして楽しかった旅を思い出すアイテムにもなりますが、現地で開けば、よく耳に入ってくる方言の意味が理解できたりすることもあり、地域の人とのコミュニケーションツールに役立つでしょう。
卓上の日めくりカレンダーなら、コンパクトでテキストのように長く使用できますし、写真や筆文字を使うなら、大判の短冊日めくりカレンダーなどがオススメです。

地域ブランディンググッズとしてのオリジナルカレンダー活用法
「地域ブランディング」とは、その地域ならではの魅力をさまざまな方法でアピールして、ブランドとして全国的に認められることで、ブランド品を全国に向けて販売したり、観光客を呼びこんだり、移住者を増やすなどして、地域の経済発展をめざす取り組みのことを言います。その地域の魅力をアピールする方法として、オリジナルカレンダーも活用されています。
ブランド化オリジナルカレンダーを地域ブランディングのツールとして活用する
地域の美しさや素晴らしさを、カレンダーを通して
アピールし、地域のブランド力をアップする
オリジナルカレンダーは、地域ブランディングのグッズとしても活用されています。
四季の風景の写真で地域の美しさを伝えるカレンダーや、写真やメッセージで地域の特産品をアピールするカレンダー、また、その地域ならではの豊かな生活を写真やメッセージで表現するカレンダーなど、地域の素晴らしさを多くの人に印象づける方法として、オリジナルカレンダーが利用されています。
最近では、ふるさと納税の返礼品としてカレンダーを活用する自治体も増えているようです。

地域の自然の美しさや素晴らしさが、
色鮮やかな風景写真から感じとれるカレンダー
地域ブランディングのカレンダーでは、四季の自然や行事などを撮影した写真で構成されたカレンダーが多くあります。
カレンダーに掲載された美しい写真を見れば、土地の人はその土地の素晴らしさを改めて実感し、他所の人はその土地をいつか訪ねることに憧れを抱くでしょう。
特に大自然の写真なら、大きな壁掛けカレンダーやポスターカレンダーなどがオススメです。

オシャレに土地の魅力を詰め込んだ、
地域のブランド力をアップする日めくりカレンダー
地域プロジェクトの商品アイデアとして、日めくりカレンダーが製作されることもあります。
一見してオシャレな雰囲気の写真を並べながら、そのなかに、特産品や素敵な場所、郷土料理のレシピなど、その土地ならではのものが紹介されていて、何気なくカレンダーを見た人にも地域の魅力を感じてもらうことができます。
さらにカレンダーの片隅に地域の情報を発信しているWEBサイトのURLやQRコードを入れておけば、すぐにチェックしてもらえ、地域のブランド力アップにもつながるでしょう。

オリジナルカレンダー 無料サンプルプレゼント中!
ガップリ!オリジナルカレンダーでは、初めてカレンダーを作成する方でも安心してご注文いただけるよう、カレンダータイプごとに無料サンプルをご用意しています!
オリジナルカレンダー 製作者インタビュー
ガップリ!オリジナルカレンダーでカレンダーを製作された方々にインタビューを行いました。これからカレンダーを作ろうと考えている方の参考にもなると思いますので、ぜひご覧ください。